■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 協和キリンのグローバルプロジェクトマネージャーとして、日本、米国、欧州にまたがるグローバル開発チームを日本から主導し、プロジェクトリーダーと協力しながら、グローバルにまたがる開発戦略の策定と実行を推進するユニークな機会が得られます。このポジションは、グローバル規模で大きな影響を与える革新的ソリューションの開発に貢献できる貴重な機会となります。 業務内容 開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務:下記の活動を通じてプロジェクトを計画通り推進する。 ・開発プロジェクトチームの主要なインテグレーターとして、プロジェクトマネジメントツールおよびテクニックを活用し、チームビルディングとチームのモチベーションを向上させるリーダーシップスキルを発揮する。 ・ さまざまな開発相にわたる開発プロジェクトを組織の目標とスケジュールに沿うように管理する。 ・ 包括的なプロジェクト予算とリソースを作成し、モニタリングする ・ チームと協力して統合されたプロジェクトタイムラインを作成し、進捗をモニタリングし、必要に応じて変更を施す ・ 潜在的なリスクを事前に特定し、リスク緩和策を策定、実行する。 ・ 部門、チーム、地域を越えて効果的にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進する。主要な文書の管理、透明性の確保、教訓やベストプラクティスの共有により、チームのパフォーマンスを最適化し、組織内のプロセス改善を促進する。 ・ 組織の要求事項に対応し、ガバナンス会議、承認プロセス、部門間の連携などを含め、プロジェクトを円滑に進め、管理する。 求める人材像 【必須要件】 ・ グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケーションを図り、多岐にわたるステークホルダーとの良好な関係を築いて、合意形成を進められるコミュニケ―ション力の高い方 ・プロジェクト及び組織の成功に強い責任感を持ち行動できる方 ・プロジェクトマネジメントの理論的、実践的側面からの理解があり、円滑に業務を遂行出来る方 ・現状の組織ににおける課題を把握し、より良いプロセスを考え提案できる方 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 ・5年以上の新薬の開発経験、および3年以上のプロジェクトマネジメント又はそれに類する業務経験(グローバル試験の経験があればなお良し) ・プロジェクトにおける十分な課題把握及び課題解決の経験 【下記いずれかの要件を満たしている方が望ましい】 ・PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)の資格 ・日本、米国、欧州の医薬品開発に関する規制に対する知識 ・Microsoft Project, Planiswareなどプロジェクトマネジメント業務を遂行するにあたり必要なアプリケーションの使用経験 【学歴】 大卒以上 語学要件 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ・ビジネス英語中級以上(英語にて海外プロジェクトメンバーとコミュニケーションがとれ、チームミーティングをファシリテートできる。)【必須要件】 職種 / 募集ポジション 医薬品開発におけるグローバルプロジェクトマネジメント業務/一般職または経営職 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語・英語共に必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 ・医薬品の研究開発段階から製品のライフサイクルマネジメントにおける品質パートの薬事戦略立案や薬事申請対応を経験することができる。 ・新規モダリティの開発にCMC薬事の視点で関与することができ、各部署・研究所と共同して申請業務を実施することで会社への貢献を行うことができる。 ・グローバル組織の中で日本担当として確固たる地位を築き、各部署・各地域への提言、助言を行うことで事業推進に寄与することができる。 ・グローバル各地域での承認取得を通じ、会社への多大な貢献と各地域での規制含めた承認プロセスを習得することが可能。 ・グローバル各地域担当と連携して承認申請を進めることで、各国の状況やノウハウ、及びコミュニケーションスキルを取得することができる。 業務内容 細胞遺伝子治療における国内開発品の品質パート薬事戦略立案、当局相談、申請及び審査対応の実施。 細胞遺伝子治療における海外関連会社との協働。 その他想定される業務: バイオ医薬品・再生医療等製品・化成品に関する開発品の品質パート薬事戦略立案、並びに国内当局相談、申請及び審査対応の実施。 市販後製品の品質パートの国内薬事戦略立案、当局相談、申請及び審査対応の実施。 輸出品に対しての海外関係会社とのコミュニケーション、連携。 グローバル各国申請における、各国申請薬事担当との協働。 求める人材像 【ヒューマンスキル、求める人材像】 ・他部署、研究所、海外関連会社などと連携して業務することが多いので、他者との共同作業が得意。 ・社内外関係者との高いコミュニケーション能力。 ・規制の読み込み等の理解力、そしてそれを用いての応用力。 ・物事の優先度を状況にあわせて合理的に判断できる柔軟性必要(年齢や経験相応のものでよい) 【その他】 ・RACMCグループで即戦力として中核を担っていただける方(経営職)、もしくは今後中核でご活躍いただける方(一般職)を募集する。 必要な業務スキル、経験 ・CMC薬事の実務経験【必須要件】 ・新規医薬品の承認申請対応や当局相談を含む品質パート薬事対応のご経験【必須要件】 ・初期開発品の品質パート薬事対応のご経験【尚可要件】 ・カルタヘナ関連対応(当局相談や申請対応含む)のご経験【尚可要件】 ・ADCや再生医療等製品等の新規モダリティ開発(品質分野)や当局対応のご経験【尚可要件】 ・海外薬事業務経験【尚可要件】 ※最終面接には海外の面接官が同席する場合があります。その場合、面接の一部を英語で会話していただく可能性がありますのでご了承ください(英語のCVは不要です) 語学要件 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ・英語による業務遂行に支障のない方(海外関連会社とのコミュニケーション必須) 職種 / 募集ポジション 再生医療等製品(細胞遺伝子治療)におけるCMC薬事担当者 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 協和キリンのAI/MLエンジニアとして、急速に進化する人工知能(AI)や機械学習(ML)などの最先端技術を積極的に活用し、ご自身のエンジニアとしてのバックグラウンドを存分に発揮していただけます。こうした技術力は、希少疾患をはじめとするさまざまな病気で苦しむ方々を支援する製薬企業の事業全体を通じて、社会的な意義のある貢献につながります。 日々の業務では、当社のさまざまな事業課題を起点に、AI/MLモデルやそれらを活用したツールの開発に携わり、業務の効率化や複雑な課題の解決、さらには新たな価値の創造にもチャレンジできます。また、こうした価値創出の取り組みにおいては、自部門のみならず、ビジネス部門や機能部門と密接に連携し、開発や展開に関する指導や教育、サポートの役割も担っていただきます。これにより、AI/MLエンジニアとしての専門性はもちろん、コミュニケーション力やリーダーシップも磨くことができるポジションです。 業務内容 本ポジションでは、協和キリンのさまざまな事業課題に対するニーズを満たすべく、デジタル変革(Digital Transformation)の推進を担っていただきます。具体的には、国内外の多様なステークホルダーと密接に連携しながら、ビジネス上の課題を解決し、全社的なデータ活用やユーザー体験の向上を実現することが求められます。 ※入社後は、経験とスキルに応じて、下記いずれかの領域を担当いただきます。その後、徐々に担当領域を拡大していくことを想定しています。 【担当領域】 AI、機械学習(ML)など、先端テクノロジーの動向を常に意識しつつ、当社の「Fast Follower」戦略に則った革新的なデジタルソリューションの設計および導入をリードしていただきます。また、拡張性の高いAI/MLシステムのアーキテクチャ設計や、既存のデータエコシステムとの統合、技術スタックの評価なども重要な役割となります。 さらに、生成AI(LLM)やデータサイエンスを活用したプロジェクトを統括し、当社のデジタル技術活用を加速させるとともに、部門を横断したAI/ML対応の推進をお任せします。研究開発部門をはじめとする社内外の関係者と協働し、AI/MLを医薬品開発に効果的に統合するためのアドバイザリーや連携業務にも携わっていただきます。加えて、AI/MLモデルのパフォーマンス管理として、モデル検証のための実験設計やKPIの設定、運用効率や正確性のモニタリングにも従事し、高品質かつ効果的なソリューションの提供を目指していただきます。 求める人材像 【コミュニケーション力】 多様なステークホルダーと建設的な関係を構築できる 経営層や研究者や薬事担当等が理解できる言語で説明できる ステークホルダーから挙がってくる要求を吸い上げ、要件を抽象化/具体化/言語化できる 【ドキュメント・説明責任】 GxP領域では変更履歴・根拠を残す文書化能力が評価の重要ポイント 判断の根拠や過程を明確に記録できる 複雑な内容を構造化して文書化できる 【倫理観・患者安全志向】 バイアスやhallucination の検出・是正、説明責任の担保を意識して判断できる 患者の安全性を最優先とした視点で判断・課題解決ができる 医療・製薬業界特有の品質基準や規制を理解し尊重できる 【学習敏捷性】 急速に進化する生成AI技術と規制要件を継続的にキャッチアップ 新しい課題に対して積極的に取り組める姿勢がある 生成AI分野の急速な技術革新に柔軟に追従し、実務への適用を検討できる 【リーダーシップ】 後輩育成、コミュニティ形成、技術ガバナンス委員会への参画に取り組めるできる チームメンバーと協調しながら、主体的に課題解決に取り組める 建設的な提案ができ、前向きな議論を促進できる 必要な業務スキル、経験 【必須スキル/経験】 以下のいずれかに該当する方: 生成AI関連技術(LangChain, LangGraph等)の開発経験 ※必須 例:ビジネス部門向けRAGや業務自動化向けAIエージェントアプリケーション バックエンド開発経験(Flask, FastAPI等、主にpython) フロントエンド開発経験(jQuery, React等、主にJavaScript) クラウドプラットフォーム(AWS/Azure)での開発経験 AIエージェントコーディングツールの活用経験 【歓迎スキル/経験】 以下のいずれかのご経験をお持ちの方: 3年以上の、AI/ML等の先端技術を活用したプロジェクトへの参画経験 LLMOpsやMLOpsを用いたデータサイエンスのライフサイクル全般の実務経験 AI関連SaaSの選定・導入経験 データプライバシー法(GDPR, HIPAA 等)への理解 GxP(GCLP, GCP, GMP いずれか)下でのシステム開発/検証経験 21 CFR Part 11, Annex 11, ICH Q9/Q10 に沿った CSV(Computerized System Validation)の基礎 語学要件 【必須】 ネイティブレベルの日本語力 英語での業務コミュニケーション(翻訳ツール等の補助ツール活用可) 【歓迎】 ビジネスレベルの英語力(読み書き、会話) 職種 / 募集ポジション Digital AI ML Architect & Engineer (デジタル&データマネジメントG メンバー) 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 ・本ポジションは、協和キリンのグローバル/JAPAC 調達企画機能を統括し、革新的かつ効率的なグローバル調達体制の構築を担う重要な役割です。 ・「日本発のグローバルスペシャリティファーマ」を目指す協和キリンにおいて、調達機能の戦略的変革を推進し、グローバル調達システムの導入を含む組織変革を牽引します。 ・CFO傘下の組織として、グローバルおよびリージョナルの事業部門(開発、研究、ICTS、生産、SCM等)と緊密に連携し、調達業務を通じ経営に貢献していきます。 ・グローバルに拡大する協和キリンの調達ネットワークにおいて、国際的な経験を積みながら、組織機能の強化と自己のキャリア発展を同時に実現できる、やりがいのあるポジションです。 業務内容 以下は本ポジションにおける主な職務内容です(一部抜粋): ・グローバル・JAPAC調達企画機能の管理・運営の統括 ・グローバル・JAPAC調達業務変革の企画・策定・実行 の統括 ・グローバル調達システム導入に向けたプロジェクト運営 の統括 ・調達部内の全般の企画・管理・運営の統括 ・グローバルメンバーや他部門との連携 求める人材像 ・グローバルな視点で社内外のビジネスパートナーとの戦略的関係構築ができる人材 ・革新的な調達戦略を立案し、組織横断的に実行できる変革推進力を持つ人材 ・多様性のあるグローバルチームをリードし、高いパフォーマンスを引き出せる人材 ・メンバーのマネジメントを行い、チームとして成果を上げられる人材 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 ・製薬・医療関連企業(製薬メーカーが望ましい)経験 6年以上 ・調達部門での戦略企画または調達実務経験とそれに付随する知識 6年以上 ・高い対人コミュニケーション能力 【歓迎要件】 ・グローバル調達システムの導入・運用の経験 ・グローバルプロジェクトでの業務経験 語学要件 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上相当) ・海外stakeholderとの交渉 ・プレゼンテーション、戦略的資料の作成・説明・発表が可能なレベル 職種 / 募集ポジション 調達部 企画グループ統括/企画グループ長 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 医薬品のライフサイクルマネジメントにおける品質パート関連事案について、薬事戦略立案や国内での薬事申請対応を薬事担当者として主導し、適切な薬事対応に貢献することにより製品のライフサイクルに対する理解を深めることができる。また、製造販売業許可を含む業許可管理に関する業務をはじめとした国内の薬制対応に広く関わることで、日本の薬事担当としての経験を積めるものと考えられる。 将来的なキャリアパスとしては、こうした業務経験を背景とし、研究開発段階の品質パートの薬事戦略立案や薬事申請対応、日本のみならずグローバル各地域での承認取得に参画することも可能であり、グローバル視点を有した薬事規制のスペシャリストとして成長するとともに、多様な価値を認めコミュニケーションを図る能力を伸ばすチャンスも得られ、キャリアビジョンの多角化も期待できる。 業務内容 市販後製品の品質パートの国内における薬事戦略立案、当局相談、一変申請対応、軽微変更届等の薬事手続きの実施。 承継や終売を含めたライフサイクルマネジメントにおける薬事対応の実施。 製造販売業許可等に係る変更や更新手続きの対応。 その他想定される業務: 開発品の品質パートの薬事戦略立案、当局相談、申請及び審査対応の実施。 輸出品に対しての海外関係会社とのコミュニケーション、連携。 グローバル各国申請における、各国薬事担当者との協働。 求める人材像 【ヒューマンスキル、求める人材像】 ・他部署、研究所、海外関連会社などと連携して業務することが多いので、他者との共同作業が得意な方。 ・社内外関係者との高いコミュニケーション能力をお持ちの方。 ・規制の読み込み等の理解力、それを用いての応用力をお持ちの方。 ・物事の優先度を状況にあわせて合理的に判断できる柔軟性をお持ちの方(年齢や経験相応のものでよい) 【その他】 ・今後中核人材としてご活躍いただける方(一般職)を募集する。 必要な業務スキル、経験 ・製薬業界にてCMCパートの申請書類作成や申請対応に関わったご経験【必須要件】 ・品質パート市販後薬事対応(一変申請、軽微変更届、当局相談)や審査対応、調査対応等の規制当局対応に関わったご経験【必須要件】 ・CMC薬事担当者としての実務経験【尚可要件】 ・業態管理などの薬制薬事対応のご経験【尚可要件】 ・新規開発品の薬事対応(品質分野)や当局対応のご経験【尚可要件】 ・海外薬事業務経験【尚可要件】 語学要件 ・ネイティブレベルの日本語【必須要件】 ・英語での簡単な読み書き、海外メンバーとの意思疎通に抵抗感がないこと【必須要件】 職種 / 募集ポジション 国内の市販後CMC薬事担当者/一般職 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 協和キリンはグローバルスペシャリティファーマへの飛躍を標榜しており、R&D活動の中の臨床開発関連部門も「Global Develop Organization(GDO)」として、グローバル一体での臨床開発およびそれを支えるビジネスマネジメントを推し進めています。その一環で、2024年より、グローバルレベルで開発活動にかかわる経営資源をマネジメントするために、新たにプロジェクト・ポートフォリオマネジメントシステム(PPMシステム)を導入しました。 ・本ポジションは、開発関連の経営資源管理に不可欠なPPMシステムの運用管理/アドミニストレーションをリードする役割です。この基幹インフラを、世界中に広がるユーザーとともに適切に運用していくためのハブとなるものです。 ・医薬品開発プロジェクトのスケジュール・コスト・人的リソースを紐づけてダイナミックに管理する経験を積むことができます。また、それを通して医薬品開発全体に対する知見を得ることも期待できます。 ・ヘルスケアに限らず、多くの企業で採用されているPPMシステムプラットフォームにおいて、アドミニストレーションを行う知見・経験が得られます。 ・経営管理の上でどういった情報や分析が必要かといった視点をダイレクトに体感しながら業務を進める経験ができます。 ・グローバルに広がる関係者とのコミュニケーションを通して、異文化間でのコミュニケーションの経験を得ることができます。 業務内容 協和キリンのグローバル開発の経営資源管理のプラットフォームであるPPMシステムの運用管理/アドミニストレーション業務を担うチームのマネジメント、および運用管理/アドミニストレーション業務の実行 【運用管理/アドミニストレーション業務の想定範囲】 ・経営管理や、経営提言につながるツールとして運用するために必要なシステム設定やマスターデータの管理 ・PPMシステムと他の業務管理システムの間での連携のオーバーサイト ・ユーザーに対する技術的な支援 求める人材像 ・組織の成功に強い責任感を持ち行動できる方 ・現状の組織ににおける課題を把握し、より良いプロセスを考え提案できる方 ・グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら社内関係部署との円滑なコミュニケーションを図り、多岐にわたるステークホルダーとの良好な関係を築いて、合意形成を進められるコミュニケ―ション力の高い方 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 ・PPMシステムを用いたプロジェクト管理業務あるいはポートフォリオ管理業務の経験がある方(システムとしてPlaniswareの使用経験があるとなお良し) 【下記いずれかの要件を満たしている方が望ましい】 ・予算管理に関する業務経験を有している方 ・チームマネジメントの経験を有している方 ・5年以上の医薬品製造販売業での業務経験またはそれに類する業務経験がある方(グローバルでの研究開発の経験があればなお良し) 【学歴】 大卒以上 語学要件 【必須要件】 ・ビジネス英語中級以上(英語にて海外プロジェクトメンバーとコミュニケーションがとれ、チームミーティングをファシリテートできる。) ・ネイティブレベルの日本語力 職種 / 募集ポジション システムを用いたR&D(開発)関連リソースの運用管理業務 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語・英語共に必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 ・社会的意義の高い希少疾患領域で活躍 未だ治療法が限られている希少疾患患者さんの「未充足ニーズ」に応える、やりがいと責任あるポジションです。 ・最先端の遺伝子治療に関わる専門知識の習得と発信 画期的な造血幹細胞治療薬の普及・情報提供を通じて、医療現場・患者さんの未来に貢献できます。 ・多職種・多部門と密接に連携 医療従事者をはじめとした多様なステークホルダーと協力し、社内外で幅広いネットワークを築けます。 業務内容 希少疾患領域における最先端の造血幹細胞治療薬に関するメディカルアフェアーズ業務全般 ・医療従事者への医学・科学情報の提供/コミュニケーション ・医師主導臨床研究への対応・支援 ・フィールド活動(学会・講演会対応、医療現場訪問 など) 求める人材像 ・新たな価値創造や課題解決に向けて自ら道を切り開いていける方 ・医療従事者・社内外ステークホルダーとの円滑なコミュニケーションができる方 ・新しい分野への積極的な学習姿勢がある方 ・高い挑戦意欲、粘り強さ 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 ・医薬品業界におけるMSL、MA業務の実務経験 3年以上(特に希少疾患領域、造血幹細胞治療薬の経験尚可) ・造血幹細胞治療あるいは遺伝子治療領域に関する知識 ・複雑な情報をわかりやすく伝達できるプレゼンテーション力 【学歴】 大卒以上 語学要件 【必須要件】 ・英語での文献読解・議論に参加できる力 ・ネイティブレベルの日本語力 職種 / 募集ポジション 希少疾患領域・造血幹細胞治療薬担当 メディカルサイエンスリエゾン(MSL) 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 自社研究部門にて創製した開発候補品目毎に、欧州、米国の薬事担当者と連携しながら薬事戦略を策定し、開発部門の関係部署との協議を通じて開発計画を薬事視点で精緻化する役割を担っています。また、薬剤の価値を高めるために効能追加やデバイス追加等のLCM戦略にも関わり、品目を通じて、医療の発展に貢献していることが実感できます。 Global RA Functionとしては、欧米の薬事担当者との意見交換を通じて、各地域の規制の差異や規制当局へのアプローチの差異の理解が深まります。お互いに尊重しながらフラットに意見交換できる環境でもあり、RA Leadとしてのスキル向上の他、習得した知識・経験から事業の発展や組織の成長に繋げることができます。 業務内容 ・欧米地域の開発薬事担当者と協働し、開発品目の薬事戦略の策定及び関係者への説明と合意形成に繋げる ・治験実施及び治験相談等の各種薬事手続き並びに当局折衝 ・新医薬品の承認取得に向けた各種薬事手続き並びに当局折衝 ・欧米アジアの治験申請、当局相談及び承認申請等の支援 ・最新の薬事規制の収集と事業への影響評価 ・Due Diligence等での薬事影響評価 ・国内公知申請対応(未承認薬等検討会議からの開発要請を含む) 求める人材像 【求める人材像】 ・ 強い信念をもって、業務を推進させることができる方 【必須要件】 ・各地域の意見・価値観を受け入れ、関係部署と合意形成を図ることのできるコミュニケーション力の高い方【必須要件】 ・ チームワークを発展・強化させるために、常に工夫を心がけている方 【必須要件】 必要な業務スキル、経験 【業務スキル、経験】 開発薬事実務経験(3年程度以上) (e.g.国内承認審査プロセス並びに当局へ資料提出時の留意点を理解でき、社内関係者への指示ができる) 承認申請資料作成等において関係部署と協議を進めながらとりまとめることができる方 (e.g.国内添付文書を関係部署と協働しながら取りまとめ、最終化できる) 日本の申請戦略を策定したことのある方 公知申請の経験のある方【歓迎要件】 欧米アジアの申請戦略を策定したことのある方が好ましい(年齢及び経験と合わせて要相談) (e.g.欧米日のデータパッケージを説明できる又はアジア地域での申請要件を説明できる) 語学要件 ・英語での業務遂行能力が高い方 (e.g.1on1にて海外法人の薬事担当者とコミュニケーションを図れる(リモートも含む))【必須要件】 ※最終面接の一部を英語で実施いただく予定です ・【目安】TOEIC730点以上程度 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 職種 / 募集ポジション 薬事戦略業務(医薬品開発における薬事戦略立案及び策定等) 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語・英語共に必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 ・日本を主軸としたグローバル開発体制Global Development Organization(GDO)のもと、データ解析のスペシャリストとして、国内外の患者さんの手元に一日でも早く必要な医薬品を届けることに貢献できる。 ・疾患領域や承認申請先の国や地域を問わず、様々な分野・領域での医薬品開発の知識・経験を習得することができる。 ・主要な担当業務である統計プログラミングやCDISC関連業務、CROマネジメントのスキルだけでなく、業務プロセス改善や統計解析システムの構築・保守管理など、幅広いスキルの習得ができる。 ・グローバルチーム内で様々な背景を有するメンバーと協力して業務遂行する中で、コミュニケーションや人材育成のスキルを向上させることができ、また各種トレーニングや外部研修を通じて業務関連知識(生物統計学やプログラミングなど)の習得も可能であり、キャリア形成の観点で大きな経験を得ることができる。 業務内容 各開発プロジェクト(国内開発およびグローバル開発)における下記業務 1.臨床試験データの統計解析(委託先の管理を含む) 2.臨床試験データを用いた各種規制関連文書の作成および試験結果とデータの公表を支援する統計プログラミング業務 3.臨床試験の電子データ申請パッケージおよび関連資料の作成および管理 求める人材像 ・グローバルチームの一員として各メンバーの意見・価値観を受け入れながら、社内外のステークホルダーとの円滑なコミュニケーションを図り、必要な合意形成を進められるコミュニケ―ション力の高い方 ・フェーズの異なる複数の開発プロジェクト業務を同時並行で遂行できる方 ・自分自身の能力向上だけでなく、チーム全体の組織力向上や人材育成にも熱意をもって取り組むことができる方 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 ・医薬品開発における統計解析業務経験 5年以上(必須要件) ・SASを用いたプログラミング業務経験(必須要件) ・CDISCによる電子データ申請関連業務経験(必須要件) 【歓迎要件】 ・RやPythonなどのプログラミング経験者歓迎 ・生物統計学の修士卒またはBioS卒業者歓迎 語学要件 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ・英語の読み書きに不自由しない【必須要件】 ・海外メンバーとの英語での会議で内容を理解し意思表示できる英会話能力【必須要件】 ・海外メンバーとの英語での会議でファシリテートまたは交渉ができる英会話能力の方【歓迎要件】 職種 / 募集ポジション 医薬品開発における統計プログラミングおよびCDISCデータ関連業務 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 ・本ポジションは、主に本社・営業本部のプロフェッショナルサービスや販促資材などの業務委託を担うチームのマネジャーとして、カテゴリーマネジメント、メンバーマネジメント、調達実務のミッションを負います。 ・本カテゴリー内には調達部がまだカバーできていない領域もあり、今後更なる領域拡大と、戦略的な調達によるコストダウン、ガバナンス強化が期待されています。 ・またグローバルに拡大する協和キリンのビジネスにおいて、価値創出できる調達カテゴリーの探索というミッションもあるため、グローバル調達部門と調達戦略について協議するなど、やりがいのあるポジションです。 業務内容 以下は本ポジションにおける主な職務内容です(一部抜粋) ・JAPAC戦略調達グループにおける本社・営業本部のカテゴリマネジメント、メンバーマネジメント、調達業務を担当していただきます。 ・調達依頼部署の要求仕様に基づいて、最適なサプライヤーの選定を行い、最適コストでの調達を行う業務です。要求仕様の内容を把握し、予算内で無駄が無い調達を行う必要がありますので、調達依頼部署やサプライヤーと十分なコミュニケーションを取りながら発注作業を進めます。 ・これら一連の作業を調達システムを用いて実行していきます。なお、現在調達システムの導入検討も行っているため、そのプロジェクトにも関与していただきます。 求める人材像 ①短期的な視点のみならず、中長期的な視点で戦略策定ができ、あるべき姿からバックキャスティングで戦略を実行できる人材 ②サプライヤーや依頼部門を巻き込み、変革を実行できる変革推進力を持つ人材 ③メンバーのマネジメントを行うと共に、部門長やグループ長など上位者とのコミュニケーションも円滑に行い、チームとして成果を上げられる人材 必要な業務スキル、経験 1.調達もしくは購買部門での間接材調達経験とそれに付随する知識【必須】 2.製薬・医療関連企業経験【必須】 3.プロフェッショナルサービス(コンサルティング、翻訳・通訳など)の調達実務経験 4.ピープルマネジメント経験 語学要件 ・ネイティブレベルの日本語力【必須要件】 ・海外サプライヤーとの交渉やプレゼンテーション、戦略的文書の作成が可能な英語力(TOEIC 700点以上相当) 職種 / 募集ポジション 調達部 間接材調達/マネジャー 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 本ポジションは、医薬品製造メーカーの生産領域において、ICTソリューション部のビジネスパートナーとして活躍できる点が大きな魅力です。生産本部の業務課題をICTの視点から支援し、業務効率化や品質向上といった経営・現場双方への貢献が期待されます。さらに、ICTシステムの企画・立案から導入、運用・保守まで一貫して関与できるため、プロジェクト全体をリードしながら信頼性の高いICT環境の構築に携わることができます。 また、日本国内のみならずグローバル(特にUS地域)の生産領域も担当範囲となるため、海外関係者との連携や調整を通じてグローバルな経験を積むことができます。全社最適のEnterprise Architectureの視点からICT戦略の推進にも関わることができ、組織全体の最適化や新技術・トレンドの導入にも積極的にチャレンジできる環境です。プロジェクトマネジメントや業務改善、システム企画、コミュニケーション、データ分析など、幅広いスキルや経験を活かしながら成長できるポジションです。 業務内容 生産本部のICT関連ニーズの把握・分析およびシステム化案件の企画・立案・予算策定支援 生産領域におけるICTプロジェクト導入のサポートと関係者間の調整 ICTシステム導入後の運用・保守体制の構築支援と継続的な改善提案 グローバル(特にUS地域)でのICT案件推進と現地関係者との連携 全社最適のEnterprise Architecture視点でのICT戦略推進と生産領域への展開 求める人材像 生産領域や製造業務に関する知識と、ICTソリューションへの深い理解を持つ方 業務課題を的確に把握し、ICTを活用して業務効率化や品質向上を実現できる方 プロジェクトマネジメントや業務改善、システム企画・要件定義の経験を活かせる方 関係者との調整やコミュニケーションを円滑に進められる方 グローバルな視点を持ち、海外拠点との連携や新技術の導入にも積極的に取り組める方 全社的なICT戦略推進や組織横断的な連携にリーダーシップを発揮できる方 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 生産業務に関する知識およびICTソリューションに関する理解 システム企画・要件定義の経験 関係者との調整・コミュニケーション能力 製造業界またはICT分野における実務経験3年以上 【歓迎要件】 ICTプロジェクトマネジメントの経験 ICTプロジェクトにおけるビジネスパートナーまたは類似の役割経験 生産現場の業務プロセス理解および業務改善経験 Enterprise Architecture(特にBusiness/Application Architecture)における生産領域担当の業務経験 グローバルプロジェクトや海外拠点との連携経験 データ分析や課題解決スキル 新技術やトレンドの導入・活用経験 語学要件 ネイティブレベルの日本語力【必須】 英語の読み書きスキル【必須】 英語での会話スキルは必須ではありませんが、コミュニケーションの意欲がある方を歓迎します 職種 / 募集ポジション 医薬品製造メーカーにおける生産領域ICT戦略推進担当 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
In this role at Kyowa Kirin Group, you will be part of a team that focuses on Health & Productivity Management, with the goal of promoting good health, quality, and well-being for all employees. As part of our mid-career recruitment process, we kindly request that all applicants meet the following essential requirement: - Nonsmoker Please note that reapplication for the same position within one year is generally not allowed. The company operates under the name CMC, with the following details: - Address: 100-0004 92 - Working hours: 9:00-17:40, 8:00-16:40, 8:30-17:10, 9:00-17:40 - Contact numbers: 212/291/3 125, SPI 194971, 2008101, 201971 - Financial figures: 26,745 as of December 31, 2022, and 5,974 as of December 31, 2022 - Key positions: CEO, COO - Contact information: 100-0004 92, TEL 03-5205-7200 Join us at Kyowa Kirin Group and be a part of our commitment to employee well-being and health.,
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 以下の点で、キャリア形成と⾃⼰実現の絶好の機会となります。 戦略的影響⼒ 当社のICT戦略実⾏に直接関与 グローバルレベルでの戦略的施策実⾏に貢献 専⾨性の深化 ⾼度な関係構築、データ分析、コスト最適化、契約管理スキルの習得 ベンダーマネジメントのエキスパートとしての成⻑ ベンダー管理を通じた関係構築、分析、コスト削減、記録管理といった総合的なスキルの習得 グローバルな活躍 国際的なビジネス環境での経験獲得 多様な⽂化・⾔語環境での交渉⼒向上 組織変⾰の主導 ベンダーマネジメント⽂化の醸成 ベンダーマネジメントオフィス(VMO)組織機能の設計と導⼊ キャリア発展 業界内で⾼い評価を得られる専⾨性の構築 戦略的調達・ベンダーマネジメント分野でのリーダーシップ発揮 業務内容 ベンダーマネジメントスペシャリストとして、戦略的調達計画の実⾏から契約管理、リスク管理まで、包括的なベンダーマネジメント業務を担当します。グローバルな視点でコスト最適化とイノベーション促進を図り、組織全体の効率性と競争⼒向上に貢献します。 戦略的調達計画 グローバル調達戦略の実⾏とKPI管理 全社共通調達プロセスの運⽤と改善 ベンダー関係管理 戦略的パートナーシップの構築・維持 定期的なベンダーレビュー(QBR)の実施 コスト最適化 TCO分析に基づくコスト削減施策⽴案・実⾏ ベンダー間コスト⽐較とベンチマーキング 契約管理 複雑な契約交渉のリードと条件最適化 グローバル契約管理標準の策定・導⼊ リスク管理 包括的ベンダーリスク評価と軽減策実施 コンプライアンス遵守の徹底と監査体制構築 パフォーマンス管理 KPI・SLA設定、モニタリング、評価 データ駆動型改善計画の策定・実⾏⽀援 グローバル協働体制構築 海外拠点との連携強化とベストプラクティス共有 クロスボーダーベンダー管理の標準化 求める人材像 社内外のステークホルダーとの調整・交渉能⼒ 慎重かつ徹底的の管理スキル経営層への報告・提案スキル 実⾏⼒︓ベンダーマネジメントの施策を確実に遂⾏し、中⻑期的な価値創出に貢献できる⼈材 交渉⼒︓Win-Winの関係構築ができ、困難な交渉も粘り強くまとめ上げる能⼒ 分析⼒︓データに基づいた意思決定ができ、経営層に的確な提案ができる⼈材 コラボレーション⼒︓部⾨横断的なプロジェクトに積極的に参加し、効果的にチームに貢献できる⼈材 改善推進⼒︓新しい取り組みに前向きで、業務プロセスの改善を提案・実⾏できる⾏動⼒のある⼈材 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 ベンダーマネジメント業務経験(経験年数不問) ⼤規模プロジェクト(予算1億円以上)でのベンダーコントロール経験3年以上 複雑な契約交渉・管理の実務経験3年以上 IT調達・購買に関する専⾨知識(ITIL、COBITなどのフレームワーク理解) 【歓迎要件】 グローバル企業でのベンダーマネジメント経験 コスト分析・TCO算出能⼒ リスクマネジメントスキル(COSO ERMなどのフレームワーク理解) プロジェクトマネジメント経験(PMP資格保有者 語学要件 【必須要件】 ⽇本語︓ネイティブレベル(⽇本語検定1級または同等レベル) 英語︓実務レベル(海外ベンダーとの交渉、グローバル会議でのプレゼンテーション、複雑な契約書の理解・作成が求められます) ※⾯接の⼀部を英語で実施させていただく可能性がございます。 【歓迎要件】 英語︓ビジネス上級レベル(TOEIC 900点以上またはCEFR C1レベル以上) 職種 / 募集ポジション Vendor Management Specialist (ICT Department) 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 応募書類の言語について 日本語のみ必須 プレゼンの有無 無 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
Role Overview: Kyowa Kirin Group is dedicated to Health & Productivity Management, with a focus on promoting good health, quality, and well-being for all employees. As part of our mid-career recruitment process, we have essential requirements that we kindly request all applicants to adhere to. Please note that being a nonsmoker is an essential requirement, and reapplication for the same position within one year is generally not allowed. Key Responsibilities: - Vendor Management Specialist in the ICT Department - Implementing and managing ICT projects with a focus on KPIs, QBR, and TCO - Ensuring alignment with ITIL, COBIT, and COSO ERM frameworks - Project management responsibilities including PMP certification - Fluency in English with a TOEIC score of 900 or CEFR C1 level Qualifications Required: - Experience in Vendor Management and IT projects - Proficiency in IT frameworks such as ITIL, COBIT, and COSO ERM - PMP certification is preferred - Strong communication skills in English, with a TOEIC score of 900 or CEFR C1 level (Note: Any additional details about the company were not provided in the job description.),
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 協和キリンの開発品の日本地域の薬事担当者の一員として、規制当局との折衝を重ね、課題を解決しながら新薬としての承認取得を目指します。これらの業務を通じて社会への貢献を実感でき、大きなやりがいを感じるとともに達成感も得ることができます。 薬事戦略業務を通じて異なる専門性を持った多くの関係者と接点を持つことができ、それらの他部門とのコミュニケーションを通じて、医薬品の研究~開発~申請~承認~終売といった医薬品のライフサイクル全般に渡る知識・経験を得ることができ、自身の視野が広がるとともに、部門を超えた人脈を形成することができます。 また、米国、欧州の薬事担当者と連携しながら各地域の規制要件を満たすグローバル薬事としての薬事戦略を策定します。お互いに尊重しながら平等な立場で意見交換ができる環境のため、欧米の薬事担当者とのコミュニケーションを通じて、各地域の規制の特徴や規制当局へのアプローチの違い等の学びを得ることができ、自身の薬事担当者としての成長につなげることができます。 業務内容 日本地域の薬事主担当者のサポートメンバーとして、以下の業務を主担当者と協力して実行する。 〇開発品目の日本の薬事戦略の策定及び欧米の薬事担当者との協働によるグローバルの薬事戦略の策定 〇治験実施に関する国内の各種薬事手続き並びに当局折衝 〇対面助言等の当局相談における各種薬事手続き並びに当局折衝 〇新医薬品の承認取得のための各種薬事手続き並びに当局折衝 〇欧米アジアの治験申請、当局相談及び承認申請等の支援 〇最新の薬事規制の収集及び影響評価 求める人材像 〇強い信念・責任感をもって、業務を推進させることができる方 【必須要件】 〇他者の意見・価値観を受け入れ、誠意を持って社内外の関係者と合意形成を図ることのできるコミュニケーション力を有する方【必須要件】 必要な業務スキル、経験 薬事又は開発関連の実務経験がある。【必須要件】 薬事又は開発関連の3年以上の実務経験がある。【歓迎要件】 治験相談の準備及び実施に関わった経験がある。【歓迎要件】 承認申請の準備及び承認申請後の審査対応に関わった経験がある。【歓迎要件】 今回募集するのは日本地域の薬事主担当者のサポートメンバーであり、主担当者のサポートを通じて、以下の薬事主担当者に求められる能力を習得する意志がある。【必須要件】 <薬事主担当者に求められる能力> 〇薬機法ならびに関連する法令・通知を理解している。 〇国内薬事行政の動向を把握し、事業への影響を考えることができる。 〇開発品の目指す製品像を実現するための薬事戦略を考え、成功確率を高めるため、公表情報や他社事例の調査及び業界関係者とのコミュニケーション等を通じて必要な情報を収集・分析することができる。 〇新薬の開発過程で認められた課題に対してリスク評価を行い、社内関係者のコンセンサスを得ながら適切な対策を講じることができる。 〇目指す製品像を実現するための添付文書案を提案することができる。 〇社内関係者と協力し、科学的かつ根拠データの信頼性保証を考慮した承認申請資料を準備することができる。申請後は会社の代表として、会社の主張と規制当局の要求事項との間で調整を図り、両者が納得し得る結論を得られるよう規制当局と折衝を行うことができる。 〇治験相談や審査対応における規制当局からの要求事項に対して、その意図を正確に理解し、リーダーシップを発揮して社内の意見を一つにまとめ、適切に応答できる。 〇海外の社内外担当者とのコミュニケーションが可能な英語の能力がある。 語学要件 〇ネイティブレベルの日本語力 【必須要件】 〇英語で業務上必要なコミュニケーションを図れる(例:1対1にて海外の担当者に自分の考えを伝え、議論することができる) 【必須要件】 〇TOEIC730点以上程度【目安】 職種 / 募集ポジション 医薬品開発における薬事戦略業務(日本地域の薬事主担当者の支援) 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 / Document Screening ⇒ First Interview ⇒ SPI Test ⇒ Final Interview 応募書類の言語について 日本語のみ必須 / Japanese only required プレゼンの有無 無 / Not Required 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。
■協和キリングループでは「社員一人ひとりの健康で質の高い豊かな人生の実現」を目指して健康経営に取り組んでおります。キャリア採用にご応募いただく全応募者の方に関しまして以下を【必須項目】とさせていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 【必須項目】非喫煙者 Kyowa Kirin Group strives for Health & Productivity Management aiming to “deliver good health, quality and well-being in each employee’s life.” We would like to request all the applicants for our mid-career recruitment to observe the following [Essential requirement]. We would appreciate your kind understanding. [Essential requirement] Nonsmoker ■過去一年以内に応募されたことがあるポジションには原則再応募できません/Reapplication for the same position within one year is not allowed in principle. 本ポジションの魅力 医薬品開発に関わるシステムの開発・運用を通じて、グローバルプロセスを俯瞰的に知ることができます。ITプロセス改善を通じて、開発プロジェクト横断的なオペレーショナル・エクセレンスとイノベーションをリードすることが可能です。また、DXを始め、ITに関わり部署全体をリードしていくポジションとなります。 業務内容 ・臨床試験に関わるシステムの開発・運用チームのグローバル体制でのマネジメント ・臨床試験に関わる複数システムの全体設計・ビジョンの提示 ・システムオーナーとして、開発/導入/運用全般の最終判断 ・グローバルシステムの導入のリード、かつ価値最大化の為の部署横断的活動 ・システムベンダー管理・適切なCSV活動の実施と評価、是正 ・ITの観点から自部署及び他部署のプロセスを改善提案および実行 求める人材像 ・グローバルでの業務に対し、意欲的に海外メンバーと共に業務プロセスを改善できる、業務に取り組めることができる方 ・チームとして業務を遂行できる方 ・自身の業務範囲に限定することなく、会社の課題に対してどう対応すべきかを考え、実行できる方 必要な業務スキル、経験 【必須要件】 ・GxPやCSVなど医薬品開発で求められるITが関連する規制について理解しており、メンバーとして実施、もしくはリードした経験がある ・ITサービスマネジメントにおいて、リードの経験がある ・DXを用いた業務改善や、ITシステム導入プロジェクトに対し、プロジェクトのリード経験がある ・ベンダー管理の経験がある 【歓迎用件】 ・臨床試験の進め方についてある程度理解している ・海外ベンダーとの業務経験 ・グローバルでの業務推進に支障がない英語力 語学要件 【必須要件】 ・ネイティブレベルの日本語力 ・英語の読み書きに不自由しない(メール対応や技術文書の確認、レビュー等を想定) ・海外メンバーと英語で議論ができる ・[目安]TOEIC700点以上程度 職種 / 募集ポジション グローバルな医薬品開発における臨床試験関連システムの開発・運用リーダー 雇用形態 正社員 契約期間 応相談 給与 応相談 勤務地 100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 地図で確認 全国転勤の可能性があります 勤務時間 実働 7時間40分 ※フレックスタイム制導入 標準労働時間 本社・支店 9:00~17:40 工場・研究所 8:00~16:40/8:30~17:10/9:00~17:40 休日 完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始(12/29~1/3) ※年間休日数125日 年次有給休暇、セルフマネジメント休暇、忌引休暇、育児休職制度、介護休職制度、その他 福利厚生 社会保険(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労働保険)、各種財形貯蓄制度、財形持家転貸融資制度、キリングループ福祉会、企業年金、確定拠出型年金、福利厚生サービス、各種団体保険、その他詳細はお問い合わせください。 受動喫煙対策 国内事業場敷地内禁煙(賃貸ビルの共用部分含む) 選考フロー 書類⇒一次⇒SPI⇒最終 / Document Screening ⇒ First Interview ⇒ SPI Test ⇒ Final Interview 応募書類の言語について 日本語のみ必須 / Japanese only required プレゼンの有無 無 / Not Required 会社情報 会社名 協和キリン株式会社 設立 1949年7月1日 ※2008年10月1日付でキリンファーマ株式会社との合併により「協和醱酵工業株式会社」より「協和発酵キリン株式会社」に商号変更。 ※2019年7月1日付で「協和キリン株式会社」に社名変更。 資本金 26,745百万円(2023年12月31日現在) 従業員数 5,974人(連結ベース、2023年12月31日現在) 代表者 代表取締役会長CEO 宮本昌志 代表取締役社長COO アブドゥル・マリック 本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目9番2号 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ TEL:03-5205-7200 事業内容 医療用医薬品の研究・開発・製造・販売および輸出入等 親会社 キリンホールディングス株式会社 就業場所に関して ◆就業場所が海外グループ会社のポジションがあります。その場合には募集要項中に明記しております。 ◆入社後の就業場所は上記の募集要項内にあります。 ◆就業場所の変更の範囲は下記のとおりです。 協和キリン株式会社の全事業場および出向先・派遣先としての他の会社・法人・団体(在宅勤務を行う場所を含む) ◆在宅勤務の勤務場所は入社後と変更の範囲において共通で下記のとおりです。 自宅、自身もしくは配偶者の親元、配偶者宅(ただし、在宅勤務は会社が承認した場合に限る) 従事すべき業務について ◆入社後の従事すべき業務については上記の募集要項内にあります。 ◆従事すべき業務の変更の範囲は下記のとおりです。 会社内での全ての業務を命じることがある。